建設ICT | ページ 4 | 株式会社岩崎

レンタル取扱商品

※別途GNSS固定局またはVRS通信が必要となります。
※深度の記録は従来管理となります。

※取付け可能重機に関してはお問い合わせください。

システムの主な機能

  • 現場での位置出し不要
    計画データを重機に搭載することで、施工前の位置出し作業を軽減します。
  • 施工位置のリアルタイムガイダンス
    数値及び可視化されたガイダンス画面により、施工位置・リーダの傾斜度を直感的に誘導します。
  • 施工記録を簡単出力
    出来形図と杭芯位置の管理表を出力することで、施工の進捗管理に活用できます。

岩崎では、本システムの重機への取り付け、調整などの運用をサポートし、お客様に新たな価値をご提案、ご提供いたします。

カタログをダウンロード
(PDF 729 KB)

関連情報

対象重機 : ブルドーザ、グレーダー

対象工種 : 盛土撒き出し、路床仕上げ

メリット :

  1. 丁張りの削減
  2. 均一した品質の確保
  3. 施工スピードアップ
  4. GNSS測位、TS測位に対応

画面表示

重機の位置、設計データ、現在のブレードの高さ(L・R)、設計値までの高低差、ブレードの勾配などが表示されます。
排土板が目標高さに自動制御されるので、オペレータの操作は前進後退のみです。
画面上の矢印を直接タッチすることで、オペレータがその場で切盛量を簡単に設定することもできます。

関連情報

対象重機 : バックホウ

対象工種 : 法面整形

メリット :

  1. 丁張りの削減
  2. 不可視箇所の施工品質向上
  3. 安全管理

画面表示

計画の高さまであと何cm削ればよいかをキャビン内のディスプレイにガイダンス表示します。操作は手動です。

関連情報

本技術を採用するメリット

3次元データの活用により、計測時間短縮による省人化、省力化及び経済性の向上が図れます。

複数の測量機材を使用した際、成果の統合や管理ができる

3Dレーザースキャナー、UAV、MMS、トータルステーション、GNSS受信機などを合わせて使うことにより、状況に応じて効率的に現況面、施工面の3次元データを取得でき、そのデータをソフトウエア上で統合。3次元設計データとの比較により、起工測量作業と出来高管理、出来形管理などの管理作業の効率向上が図れます。

測設、検測作業時に、3次元で施工管理ができる

トータルステーション、GNSS受信機と3次元データを用いたソフトウエアを連動することにより、誘導も含めた測設作業の効率向上が図れます。また、施工面において丁張りポイントだけでなく面で管理できるため、測量機材はもとより、ICT建機の刃先および排土板を使うことで検測作業の効率向上が図れます。

現場管理時、現場内及び事務所でデータ共有できる

トータルステーションおよび電子野帳(データコレクタ)をネットワークに接続することにより、設計データの送受信、観測データの送受信が可能となり、最新の設計データの共有、作業の共有化による事務作業の効率化が図れます。

計測機器及び
ソフトウエア名
種別 3次元点群データ計測機器 3次元点群処理ソフトウエア 3次元データ計測機器 3次元データ計測・誘導・処理ソフトウエア ネットワーク型3次元データ共有ソフトウエア
GLS-2000シリーズ レーザースキャナ
MAGNET Collage 3D点群処理ソフトウエア
トータルステーション
GNSS受信機
測量基本/基本観測 トータルステーション/フィールドコンピュータ用ソフトウエア
監督さん.V/
土木基本CE
トータルステーション/フィールドコンピュータ用ソフトウエア
監督さん3D/
監督さん3Dプロ
フィールドコンピュータ用ソフトウエア
Magnet Field トータルステーション/フィールドコンピュータ用ソフトウエア
Pocket 3D フィールドコンピュータ用ソフトウエア
TopLayout 端末用ソフトウエア
3D-MC ICT建機搭載用ソフトウエア(面管理用)
Magnet Enterprise データ共有クラウドシステム

※Magnet Enterpriseをご使用の際は別途お客様にてご契約ください

関連情報

特長・機能

超高性能EDM
MS05AXII は、反射シートでサブミリメーターの測距精度を実現した超精密EDMを搭載しています。

先進の高精度測角システム
先進のデジタル技術を駆使した信頼の測角システムにより、測角精度0.5″を実現しています。

IP65 優れた耐環境性能
保護等級IP65 に準拠。舞い上がる粉塵や雨の内部への侵入をシャットアウトし、クラス最高水準の防塵・防水性能を実現しています。
使用温度範囲も-20~+50℃であり、常設の変位計測でも安心です。

範囲の広い傾斜補正
2軸自動補正機構は従来機比2倍の± 6’という補正範囲です。機械が傾いても常に正確で高精度の測角が可能です。

高精度な自動視準 *
1素子プリズム:1”
(1mm@200m)
反射シート(RS50N-R):4”
(1mm @50m)
プリズムでも反射シートでも、高精度な自動視準が可能です。
*ISO-17123-3 準拠

オンラインで遠隔操作
計測システム構築に向け、オンラインで遠隔操作を行える豊富なコマンドライブラリーを公開しています。

スキャンサーチ機能 *
指定した範囲をスキャニングし、ターゲットの位置を自動認識。変位計測の初期値取得作業を大幅に効率化する独自の機能です。特に薄暮時や夜間、トンネル坑内など目視ではターゲットの確認が難しい環境で威力を発揮します。

変位計測に最適な自動視準アルゴリズム
望遠鏡視野内に複数のプリズムや反射物があっても、距離の遠近に関わらず十字線中心に最も近いターゲットを確実に視準します。モニタリングのための定点観測に最適かつ不可欠な機能です。*一般的な自動視準機能では、反射光の最も強い近距離のターゲットを視準します。

仕様

機種名 MS05AXⅡ
測定可能範囲(気象条件通常時)*3 1素子反射プリズム *4 1.3 ~ 3,500m
反射シートターゲット(RS50N-R)*5 1.3 ~ 200m
ノンプリズム *6 0.5 ~ 100m
インターフェース RS-232C 規格準拠、USB2.0(Type A / miniB)
Bluetooth 無線機能 Ver.2.1+EDR 準拠、送信出力:クラス1、最大通信距離:約600m*13
寸法( 突起物含まず) 230(W) x 196(D) x 393(H)mm
質量(整準台・バッテリー含む) 6.8kg
防塵・防水性能 / 使用温度範囲 IP65(JIS C0920:2003)準拠 / -20~+50℃
国土地理院登録 1級トータルステーション

*3 もやがなく視程が約40km、くもっていてかげろうがない。*4 10m 以下の測定ではプリズムと正対させること。*5 反射シートと正対させること。*6 反射率90% のコダックグレーカード白色面を使用し、測定面照度が30,000lx. 以下の場合。なお、ノンプリズム測定時の測定可能範囲・精度・測距時間は、測定対象物の材質・反射率及び周囲状況により変化します。*13 RC-5 使用時。通信機器間付近に障害物が無く、電波発信・妨害・電波障害の発生する場所が近くにないこと。近くを走行する自動車による通信の遮断や発生するノイズの影響の無いこと。また、天候が雨天の場合を除く。

カタログをダウンロード
(PDF 1.9 MB)

関連情報

特長・機能

追尾・イメージングをコンパクトに凝縮!
コンパクトなボディーに自動追尾機能とイメージング機能までも搭載。マニュアルタイプのトータルステーションに比べて、驚くほど作業効率がアップします。

デジタルカメラを搭載!
望遠鏡上部に5M ピクセルのデジタルカメラを搭載。プリズムの視準は画面内で見つけたプリズムをタップするだけ。簡単確実に観測することが可能です。

測量が見える!イメージワンマン+「監督さん.V」で土木測量をステップアップ
データコレクタ用アプリケーション「監督さん.V」との組み合わせで、画像による直観的な操作の、“測量が見える”イメージワンマン測量を実現します。   

イメージ測設~測設方向を画像で確認!
視準画像に測点方向と測設ラインを表示。自分の移動する方向が一目瞭然で、自動追尾機能とあいまって、素早い杭打ちが可能です。

イメージ路線・イメージ出来形・イメージ丁張~中心線、設計断面を画像で確認!
施工現場が映し出された画面上に、中心線や計画断面、丁張を表示。これからの作業をイメージでき、よりスムーズに施工、検査ができます。

RCシステムで遠距離までワンマン測量!
RCシステムを追加すれば、半径300mの範囲でワンマン測量が可能。万が一追尾をロストしても、RCシステムでスムーズに観測を続けることができます。

仕様

機種名 DS-203i
プリズム測距 1素子反射プリズム:1.3 ~ 5,000m(気象条件良好時:6,000m)
ノンプリズム測距 0.3 ~ 800m(気象条件良好時:1,000m)
インターフェイス RS-232C 規格準拠、USB2.0(Type A/miniB)
Bluetooth 無線機能 Ver.2.1+EDR 準拠、送信出力:クラス1、最大通信距離:300m(RC-5)
防塵防水性能/使用温度範囲 IP65(JIS C0920:2003)準拠 / -20~+50℃
寸法( 突起物含まず) 212(W) x 190(D) x 372(H)mm
質量(整準台・バッテリー含む) 約 6.2kg( RCハンドル付き:約 6.3kg)
国土地理院登録 2級Aトータルステーション

特長・機能

ワンマン時は画像で測定位置を表示!
IS3は広角用と狭角用の2つのデジタルカメラを搭載。画像転送を活用した画像振向き機能“イメージトラック”を利用できます。
IS3がプリズムのロックを外した場合でも画面内のプリズムをタップするだけで、簡単確実に再ロックさせることが可能です。

ワンマン観測セット

ワンマンセット内容(IS用)

  • FC-250 (ワンマン用コントローラー)
  • WT-100 (距離拡張用LAVルーター)※下記参照

ワイヤレスターミナルWT-100(オプション

長距離イメージワンマン観測を実現!

  • アクセスポイント機能搭載
  • 無線LANの長距離通信が可能
  • イメージワンマン観測の作業効率がアップ
  • PCとの接続が可能
  • バッテリー内蔵

仕様

機種名 IS-303
プリズム測距 ピンポール:1km
ノンプリズム測距 2km(反射率:90%)
質量 7.3kg(内部電源含む)ケース4.5kg
土木基本出力形式 SIMA/CSV/GTR/XML
測量基本出力形式 SIMA/CSV/APA
耐水耐塵 IP54(防塵形・防まつ形)に準拠
無線LAN通信範囲 300m(※条件により変化)
国土地理院登録 2級Aトータルステーション
機種名 WT-100(オプション)
無線LAN IEEE802.11b/g準拠
寸法 126m(L)×123mm(W)×67mm(H)(アンテナ折りたたみ時)
質量 0.4kg(BT-66Q含む)
使用時間 約8時間※7

トータルステーション同等の高さ精度を実現!

LAZER ZONEテクノロジーで高さを補完!
簡単に3次元座標が求められるGNSSを高さ精度が要求される土木作業に対応させるため独自のレーザーゾーン技術を開発しました。ゾーンレーザーの補完範囲内ではGNSSの手軽さで高精度な高さ精度を持った座標が得られます。

フィールドで実証された安定した高さ再現性
大型長脚で固定局を設置し、200m先の移動局での安定性を検証。振動・風の影響を受けやすい厳しい条件にもかかわらず、長時間安定した高さ精度が得られました。

 

広いエリアをカバーするゾーンレーザー
ゾーンレーザーは高さ10m、半径300mの範囲で高さ補完データを照射します。レーザーに高さの幅を持たせることで土木現場の高さ変化を気にせず作業が行えます。

複数台同時使用で作業効率UP
固定局1台につき、移動局3台までを同時接続して使用可能です。また固定局は最大4台まで同時使用が可能です。最大直径2,400m、最大高低差40mまでの広大な現場にも対応できます。

簡単セットアップ

設置が簡単
面倒な操作は必要ありません。簡単手順でスムーズに観測作業に入れます。

業界初!画期的な1点後方交会!
GNSS固定局は基準点に設置する慣例を一新。トータルステーションと同様に任意点への設置が可能になりました。この機能により、現場の状況に応じた固定局設置がおこなえます。更に、基準点を1点測ると固定局座標を計算、最低2点の観測が必要なトータルステーションの後方交会より作業がスムーズです。しかも、一人で作業がおこなえます。

自動整準機能
±3°範囲の自動整準機能が搭載されているので、回転レーザー感覚で設置が可能です。作業中も自動整準機能が働いているので、常に整準状態を保ちます。

仕様

機種名 レーザーゾーン用トランスミッター
LZ-S5(固定局)
レーザーゾーン用受光センサー
LZ-R5(移動局)
タイプ GGD
チャンネル数 226ch
GPS L1/L2
GLONASS L1/L2
Bluetooth(規格) ○(V2.1 + EDR + Class1)
受信信号 GPS:L1 C/A,L1,L2P(Y),L2,L2C コード及びキャリア
GLONASS:L1 C/A,L1P,L2 C/A,L2P コード及びキャリア
精度 垂直10″※
データ更新間隔 10Hz
RTKデータフォーマット RTCM SC104 v3.x
レーザー使用範囲(半径) ±10°(5~30m)、±5m(30~300m)
レーザークラス クラス1
レーザーチャンネル数 4ch
回転数 600rpm
自動整準範囲 ±3°
レベリング 自動
寸法 W232 × D192 × H280 mm W147 × D149 × H231 mm
質量(バッテリー含む) 4.3kg 1.4kg
電源 BT-67Q BDC70
使用時間 8時間
動作温度範囲 -20℃ ~ +50℃
保存温度範囲 -30℃ ~ +60℃
耐水性及び耐じん性 JIS C0920 保護等級IP66 に準拠
接続数 同時3接続まで可能 1接続まで可能
国土地理院登録 1級GNSS測量機

※ もやが無く視程が約40km、曇っていてかげろうがない状態。

お問い合わせ PAGE TOP