建設ICT | ページ 2 | 株式会社岩崎

レンタル取扱商品

特長・機能

世界最速!*
超音波モーターでダイレクトドライブ!
世界最速*の180°/秒という、驚異の旋回スピードを実現しました。併せてダイレクトドライブを採用し、コンパクト化も達成しました。

世界最小!*
プラットフォームを一から見直した超コンパクトなボディ。
トータルステーションとしての基本設計から見直し、全てを新設計!世界最小*のモータードライブトータルステーションを実現しました。

クラス最高品質
あらゆる環境試験をクリアしたトプコンクオリティ。
GTは過酷な現場環境に耐えうるよう設計された、堅牢性の高い製品です。耐衝撃、振動、高温、高湿といった試験にもクリアしており、現場を選ばず安心して使用できます。 

世界最軽量!*
モータードライブTSながら5.7kgを実現!
従来のモータードライブトータルステーションと比べ、約30%軽量化しました。マニュアルトータルステーションと同等の重さとなり、現場での持ち運びから設置まで簡単に行えます。

世界初!* IoTへ対応
SIMスロットを搭載!トータルステーションもIoTの時代へ! 
SIMカードスロットやWLANなど、ネットワークデバイスを搭載。
現場からMAGNETEnterpriseへダイレクトにアクセスし、フィールドとオフィスを密接に繋ぎます。

(* モータードライブトータルステーションとして。2016年1月トプコン社調べ)

ワンマン観測セット

ワンマンセット内容(GT用)

  • FC-500 (ワンマン用コントローラー)
  • RC-5 (ワンマン用振り向きリモコン)

※機種により仕様は異なります

仕様

機種名 GT-1003/GT-1005/GT-1205
プリズム測距 プリズム5型 *11:1.3 ~ 500m
プリズム2 型 *11:1.3 ~ 5,000m(気象条件良好時:6,000m)
360°プリズムATP1/ATP1S:1.3 ~ 1,000m
ノンプリズム測距 0.3 ~ 800m(気象条件良好時 *9:1,000m)
インターフェース RS-232C 規格準拠、USB2.0(Type A / miniB)
寸法( 突起物含まず) 212(W)x 195(D)x 355(H)mm
質量(整準台・バッテリー含む、ハンドル付き) 約5.8kg(RC ハンドル)
防塵防水性能 *17 /使用温度範囲 IP65*18/ -20~+50℃
国土地理院登録 2級Aトータルステーション

*9 気象条件良好時:もやがなく視程が約40km、曇っていてかげろうがない。 *11 定数0のプリズム使用の際、10m以下の測定時には正対させること。*17 標準付属のUSBメモリーを使用の場合のみ、本体の防塵防水性能IP65を保証。*18 JIS C0920:2003 準拠。

次世代アプリ「MAGNET FIELD」

放射観測

座標測設

ハイブリッド・サーベイ・システム

  • 現場状況に応じて自動追尾TSとGNSSをワンタッチで切り替え、「MAGNET Field」が可能にした画期的な測量システム
  • トータルステーションがプリズムを見失っても、GNSSの位置情報を基に再補捉が瞬時にできます。

トラッキングUASのご紹介

移動体計測技術を用いたUAV空中測量システム(KT-170064-VE)

  • 世界初!* トータルステーションでカメラ位置を測定するシステム
  • 標定点設置・計測が不要
  • 大幅な生産性向上を実現
  • 安定した計測精度を確保

※本アプリはオプションとなります

システム構成

※UAVユニットは以下の取り扱いメーカーからの提供いたします。
 詳しくは、弊社担当営業へお問い合わせください。

  • エアロセンス社製 AS-MC03-TS
  • DJI社製 MATRICE 600 PRO for TS:株式会社 日本サーキット

カメラ監視システム
リアルタイムに現場の天候や進捗状況を確認・把握

  • 広角・光学ショートズームカメラ
  • LTE/4Gルータ搭載
  • 自立電源で運用可能

※太陽光パネルはオプション

《メーカー》日本電業工作

《活用技術・システム》
  • 建設DX
  • 建設ICT
  • モニタリング
  • インフラゼロカーボン

カメラ映像イメージ

運用イメージ

複数のカメラを用いて現場監視も可能に。(専用アプリ)
また、「FalconWave」を組み合わせることで最大4台のカメラを2.4GHz帯無線で集約して携帯エリアの圏外でも利用が可能
「FalconWave」は別途有償となります。

AC使用可能、ソーラー給電が行えない場合はポータブルバッテリーでも使用できます。
(約5日間連続使用可能)

  • わずか2時間でのフル充電
  • パス・スルー(急な停電時の自動切り替え)
  • リン酸鉄リチウムイオン電池
    (充放電サイクル回数が2000回を超え、膨張・発火しません)

仕様

  • 高画質フルハイビジョン200万画素
  • 広角112°ワイドレイズで効率監視
  • パン・チルト・ズームリモート操作可能(半球面死角なし)
  • 光学4倍・電子ズーム16倍がシームレスに動作するスムーズなズームイン
  • 滑らかな雲台動作
  • 最低被写体照度 カラー0.05Lux、白黒0.005Lux
  • 低消費電力 Typ3W、Max5.6W
機器構成例/IPカメラ,FalconWAVE2.4G LTEルータ収容BOX,FalconWAVE2.4G中継用アンテナ,太陽光パネル,バッテリー収容BOX

特長・機能

小型・軽量オールインワン受信機
約850g(当社従来比40%減)の小型・軽量ボディに必要な機能を全て集約しました。ケーブルレスでRTK観測が行えます。

1人で手軽に簡単測量
小型・軽量のHiper SRは、天候や時間を気にすることなく1人で手軽に測量が可能です。固定局、移動局の受信機2台セットもご用意しています。

連続使用時間15時間以上実現
1日の作業を余裕でこなす長時間バッテリーを採用

優れた耐環境性能 IP67
防塵防水性能JIS保護等級IP67に準拠。ボディは衝撃に強いマグネシウム合金を採用!道具のように扱える頑丈さです。

LongLinkデータコミュニケーション    
受信機に内蔵されているBlutooth🄬クラス 1を仕様して、RTK観測が行えます。
観測範囲は半径300m※をカバー。固定局1局につき、移動局3局までを同時接続ができ、ひとつの現場を運用することが可能です。Blutoothの採用により免許扶養で、ランニングコストもかかりません。手軽にRIK観測を行え、運用効率が格段に高まります。

仕様

機種名 Hiper SR
タイプ GGD
チャンネル 226ch
GPS L1
GPS L2
GLONASS L1
GLONASS L2
QZSS(準天頂衛星システム)
SBAS
Bluetooth
受信信号 GPS L1 C/A、L1、L2P(Y)、L2、L2Cコードおよびキャリア
GLONASS L1 C/A、L1P、L2C/A、L2Pコードおよびキャリア
QZSS L1 C/A、L1-SAIF、L1C、L2C
精度
ID:測定距離
スタテック(短縮スタテック含む) 水平(3mm+0.5ppm×D)m.s.e
垂直(5mm+0.5ppm×D)m.s.e
リアルタイムキネマティック 水平(10mm+1.0ppm×D)m.s.e
垂直(15mm+1.0ppm×D)m.s.e
データ更新間隔 10Hz
RTKデータフォーマット RTCM SC104 v3.x
NMEA出力フォーマット NMEA0183バージョン2.xおよび3.x
寸法 W150×D150×H64
質量 0.85g
内臓メモリ 2GB
内蔵バッテリー 7.4V、5000mAh
バッテリー充電時間 5時間未満
消費電力 2.0W(LongLINK使用RTKローバー、内蔵バッテリー、20℃)
動作時間
内蔵バッテリー使用時(20℃)
15時間以上(LongLINK使用RTKローバー)
外部電源入力 DC6.5~30V*2
動作温度範囲 -20℃+65℃(バッテリー)、-40℃~+65℃(外部電源あり)
保存温度範囲 -40℃~+70℃
耐水性及び耐じん性 JIS C0920 保護等級IP67(耐じん形、耐水形)に準拠
入出力ポート USB Mini B2.0(クライアント)ポート×1 *3
LongLINKによるRTK使用 同時3接続まで可能
Bluetooth規格 V2.1+EDR
国土地理院登録 1級GNSS測量機

*1 RTK補正データは、電源・シリアルポートから出力できません。Blutooth接続のみ出力します。
*2 外部電源入力電圧のDC6.5~30Vは、本機音オン時の外部電源の動作範囲です。本機をオンにするためにはDC8~30Vの電源入力が必要です。
*3 シリアルポートの利用には、別売付属品の電源・シリアルケーブルが必要です

仕様

機種名 HiPer HR
タイプ GGBTM
(デジタル無線内蔵タイプ)
チャンネル数 452ch
GPS L1
GPS L2
GLONASS L1
GLONASS L2
Bluetooth
内蔵無線モデム
GPS L1 C/A、L1C、L1P(Y)、L2P(Y)、L2C、L5
GLONASS L1 C/A、L1P、L2C/A、L2P
QZSS L1 C/A、L1C、L2C、L5
BeiDou B1、B2、B3
精度
(D:測定距離)
※1※2
スタティック
(短縮スタティック含む)
水平 ±(3mm+0.3ppm×D) m.s.e.
垂直 ±(5mm+0.5ppm×D) m.s.e.
リアルタイムキネマティック 水平 ±(5mm+0.5ppm×D)m.s.e.
垂直 ±(10mm+0.8ppm×D)m.s.e.
データ更新間隔 10Hz(標準) 20Hz(オプション)
RTKデータフォーマット TPS、RTCMSC104(Ver.2.x、3.x) CMR2/CMR+
NMEA出力フォーマット NMEA0183
(Ver.2.x、3.x、4.x)
メモリー 8GB 内蔵
入出力ポート RS32C×1、USB×1、電源×1
インターフェース シリアル 1ポート:ODU
USB MicroUSB ホスト/デバイス/仮想シリアル
Wi-Fi IEEE 802.11 b,g,n クライアント/アクセスポイント
Bluetooth Class1
セルラー HSPA+/CDMA
防塵・防水保護等級 JIS C 0920 保護等級 IP67
湿度 100%
振動 MIL-STD 810G -514.6 –Cat24 適合
MIL-STD 810G 516.6 適合
使用温度範囲 -20~50℃(非充電中)/0~45℃(充電中)
寸法 115(W)×115(D)×132(H)mm
質量 1.14kg(バッテリー含む)
バッテリー 内蔵および着脱式外部バッテリー
使用時間 内蔵および着脱式外部バッテリー使用時 約4.5時間(デジタル簡易無線受信時)/約4時間(デジタル簡易無線500mW送信時)
外部電源入力 DC9~28V
無線モデム 無線装置の種類 デジタル簡易無線
使用周波数/チャンネル 351.20000MHz~351.38125MHz
空中線電力(送信出力) 500mW/200mW/100mWの3段階切り替え
伝送速度 4800bps
データ送信バッファ容量 512バイト/1024バイト選択可能

特徴・機能

空撮画像から高精度3 次元点群モデルを自動で生成します。

リモート完全対応

ウェブブラウザのみで解析作業、データ閲覧作業が行えるので、解析用の高スペックマシンは不要です。
また、複数の端末から同一の画面が共有できるので、部門間での測量データの共有が容易に行え、リモートワークに最適です。

超高速な画像解析処理

クラウド上での高精度マシンを用いた並列化処理により写真測量処理の超高速化を実現しております。

点群表示・不要物除去機能

独自点群処理により、標準スペックPC のウェブブラウザ上に大規模点群を表示可能です。また、重機や建物等の大きな不要物を除去できます。

基準点測量計算にも対応

エアロボマーカーのログデータから基準点測量に必要な一連の3次元網平均計算を自動で処理し、公共測量作業規定準則をみたす帳票郡を自動で生成します。

仕様

機種名 AS-GM01
外寸 Φ350mm×37mm
質量 0.474kg(内部電源を含む)
耐水耐塵 保護等級IP65
動作温度 -10℃〜+50℃
使用電源 ニッケル水素電池 1980mAh
動作時間 連続6~7時間
受信方式 GPS/QZSS L1 C/A、GLONASS L10F
スタティック測位精度 H:10mm+1ppm×D RMS、V:10mm+2ppm×D RMS

クラウドプラン

プラン名
測位処理(1回)プラン
測位処理(1回)+写真測量(1回)プラン        

※測位処理のみの場合ですと写真解析は行えません。
※回数はミッション(現場)で計算を行った場合1カウントになります。
同一ミッションで計算を行った場合はカウントに含まれません。
※金額については別途お問い合わせください。

関連アプリ

エアロボマーカーナビ

※IOS のみ対応となっております。

ご使用の際は別途お客様各自でIOS 端末をご用意のうえ、アプリをインストールしてお使いいただけます。

特徴・機能

マーカー位置を地図表示

現場にて受信電波状態をリアルタイムに確認

GPS電波状態表示

GPS電波状態の詳細表示

ハイブリッド測位技術搭載

LEGACY-E+、GB-3はGPSとGLONASSを受信できるハイブリッド測位技術を搭載しています。GPSとGLONASSを併用することにより活用できる衛星が増加します。
それにより、安定した精度と上空視界の悪い場所でも測位が可能となり、稼働時間が拡大され生産性の向上に繋がります。

LEGACY-E+を利用した転圧システム構成

LEGACY-E+、GB-3は様々なセンサーとしても幅広く活用されます。極限にまで必要な機能に絞り込んだコンパクトなボディは様々な移動体への搭載を可能としました。特に最近注目されているIT土木施工においては転圧管理システムとして多くの振動ローラーに搭載されています。

仕様

機種名 LEGACY-E+ GB-3
タイプ GGD GGD
チャンネル数 40ch 72ch
GPS L1
GPS L2
GLONASS L1
GLONASS L2
GPS L1搬送波:1575.42MHz
L2搬送波:1227.6MHz
C/A コード:1.023Mbps
Pコード:10.23Mbps
L1搬送波:1575.42MHz
L2搬送波:1227.6MHz
C/A コード:1.023Mbps
Pコード:10.23Mbps
L2C:0.5115MBPS
GLONASS L1搬送波:1602+(J×0.5625)MHz
L2搬送波:1246+(J×0.4375)MHz
J=1~24(チャンネル番号に相当)
C/Aコード:511Kbps
Pコード:5.11Mbps
L1搬送波:1602+(J×0.5625)MHz
L2搬送波:1246+(J×0.4375)MHz
J=-7~7(チャンネル番号に相当)
C/Aコード:511Kbps
Pコード:5.11Mbps
精度 スタティック
(スタティック、短縮スタティック)
水平 ±3mm+0.5ppm
垂直 ±3mm+0.5ppm
水平 ±(3mm+0.5ppm)m.s.e
垂直 ±(5mm+0.5ppm)m.s.e
キネマティック
リアルタイムキネマティック
水平 ±10mm+1ppm
垂直 ±15mm+1ppm
水平 ±(10mm+1ppm)m.s.e
垂直 ±(15mm+1ppm)m.s.e
データ更新間隔 オプション(1~20Hz) 10Hz(標準)、20Hz(オプション)
RTKデータフォーマット RTCM SC104(Ver.2, 2.3, 3.0)CMR2/CMR+ RTCM(Ver.2.1, 2.2, 2.3, 3.0)CMR/CMR+/TPS
NMEA出力フォーマット NMEA 0183(Ver.2.1, 2.2, 2.3, 3.0) NMEA(Ver.2.2, 2.3, 3.0)
NMEAサポートメッセージ GGA,GLL,GNS,GRS,GSA,GST,GSV,
HDT,RMC,VTG,ZDA
GGA,GLL,GNS,GRS,GSA,GST,GSV,
HDT,RMC,VTG,ZDA,GMP,ROT
入出力ポート RS-232C×3 2
外部アンテナポート TNC×1
アンテナ PGA-1(コネクタ:TNC) PG-A1/G3-A1*
外部電源ポート 外部電源ポート×2 3
寸法 D240×W110×H35mm
質量 0.66kg 約0.6kg
入力電源 DC 4.75~28V DC 6.0~28V
消費電力 2.7W(最大3.3W) 3.8W(アンテナ接続時)
動作温度 -20℃ ~ +55℃ -40℃ ~ +75℃
保存温度 -30℃ ~ +60℃ -40℃ ~ +75℃
耐水性及び耐じん性 JIS C0920 保護等級IP66(耐じん形,耐水形)に準拠

* L5帯を受信するためには、別途L5オプションの他にG3-A1アンテナが必要となります。

特長・機能

自動追尾トータルステーション、GNSS受信機であれば、リアルタイムに現在の位置と設計データが表示されるため、誘導することなく観測している数値を見ながら対象とするポイントへの移動が可能です。また、自動追尾トータルステーションの場合、マップ画面上で求めたいポイントを長押しすることで、器械をその方向へ旋回させることができます。任意の方向に“ポン”と振り向かせることができるため、作業時間の大幅な短縮が図れます。

データコレクタ FC-600

 

・Android™ OS採用
・雨でも快適、ウェットモード搭載
・抜群の耐環境性能IP68/MIL-STD810G
・長時間バッテリー連続使用時間20時間
・大容量メモリ16GBフラッシュメモリ
・使用温度範囲-30~60℃

《メーカー》
トプコン
《型番》
FC-600

仕様

機種名 FC-600
OS Android™7.1 AOSP by Google
CPU 1.2GHz クアッドコアARIM
Cortex A9 i.MX6
メモリ 2GB RAM Flash Memory 16GB
ディスプレイ 静電気容量タッチインターフェース
4.3インチ(109mm)カラーWVGA LCD TFT
800mm×480ピクセル解像度
LCDバックライト
キーボード 数値キーパット
モディファイヤ機能
プログラム可能キーLED
バックライト
スクリーンキーボードオプション
インターフェース マイクロ SD/SDXC スロット
RS-232C Gピン D-subコネクター
USBホスト(TypeA)
USBクライアント(microB)
3.5mmオーディオジャック、スピーカー/マイクまたはステレオ出力に対応
物理的特長 寸法:幅 91mm×長さ184mm×厚さ38mm
質量(バッテリーを含む):590g
表示画面 有効表示領域:4.3インチ(109mm)カラーWVGA LCD TFT
800mm×480ピクセル解像度
LCDバックライト
屋外での表示可能
縦向き(デフォルト)または横向き
バッテリー 充電池式リチウムイオンバッテリーパック3.6VDC 12000mAh、43.2Whr
使用時間:20時間(最長)
充電時間4~5時間
ワイヤレス接続 Bluetooth®無線技術、4.2BR/BDR/BLE「Smart Ready」、Class1.5動作範囲30m以上
Wi-Fi 802.11b/g/n(2.4GHz)、米国および米国以外
使用温度範囲 -30℃~60℃
※Bluetooth®無線技術の動作温度範囲は-20℃~50℃です。
耐衝撃性 約1.5mの高さからのコンクリートへの複数回の落下にも耐える
防水防塵 IP68

特徴・機能

・Bluetooth対応(Bluetooth4.1)
・スマホ/タブレットでモニタリング・データ吸い上げ
・データはクラウドへ(無償クラウドサービス)

機種名 TR42
測定チャンネル 温度1ch センサ外付
センサ サーミスタ
測定範囲 -60~155℃
精度 平均±0.3℃[at-20~80℃]
平均±0.5℃[at -40~-20℃][at 80~110℃]
平均±1.0℃[at -60~-40℃][at 110~155℃]
測定分解能 0.1℃
応答性 熱時定数:空気中約30秒
攪拌水中約4秒
90%応答:空気中約80秒
攪拌水中約7秒
データ記録容量 16,000個
記録間隔 1, 2, 5, 10, 15, 20, 30 秒 1, 2, 5, 10, 15, 20, 30, 60 分 の 15 通り
記録モード エンドレス(記録容量がいっぱいになると先頭のデータに上書きして記録)
ワンタイム(記録容量がいっぱいになると記録を停止)
液晶表示 測定値、記録状態、電池寿命警告、その他
通信インターフェース Bluetooth4.1(Bluetooth Low energy)
電源 リチウム電池LS14250(*1)×1
電池寿命(*2) 約1ヶ月(*3)~1年半(*4)
本体寸法 62(H)×47(W)×19(D)mm(突起物、センサ含まず)
本体質量 約45g
本体動作環境 温度-40~80℃(無線通信時-25~80℃)
防水性能 IP64 防まつ形、生活防水(*5)
データ収集 スマートフォン、タブレット
ソフトウェア ThermoREC、ThermoStorage TR4Report

*1 付属のリチウム電池 (LS14250) は市販されていません。交換にはオプションのTR-00P2 (TR41/42用) またはTR-00P3 (TR45用) をお求めください。CR2でも代用可能ですが、使用温度範囲0~60℃、振動が少ない場所で使用してください。また、低温環境では電池寿命警告機能は正常に動作しない場合があります。
*2 電池寿命は周辺温度、記録間隔、アプリ使用状況、電池性能などにより異なります。本説明は新しい電池を使用したときの標準的な動作であり、電池寿命を保証するものではありません。
*3 記録間隔1秒、常時グラフ表示した場合の目安です。
*4 記録間隔10 秒以上、1日3分以内でグラフ表示した場合の目安です。
*5 センサを接続した状態の防水性能です。
上記仕様は予告なく変更することがあります。

TR4シリーズ
カタログをダウンロード
(PDF 264KB)

特長・機能

直射日光の下でも見やすい
高解像度ディスプレイ搭載

FC-500は、太陽光の下でも見やすい高解像度・ワイド画面WVGAのディスプレイを採用しています。
屋外での視認性を確保し、スムーズに作業が行えます。

優れた耐環境性能
IP68とMIL-STD-810G規格に準拠

FC-500は過酷な現場環境に耐えうるよう設計された、堅牢性の高い製品です。
耐環境性能は保護等級IP68に適合し、防塵防水共に最高ランクを実現しています。
さらに米国軍用規格MIL-STD-810Gによる耐衝撃、振動、高温、高湿といった試験にもクリアしており、現場を選ばず威力を発揮します。

豊富なアプリケーション
MAGNET Field/監督さん.V(FC-500)/監督さん.V+GNSSオプション/Pocket-3D/GNSS統合観測(FC-500)/RTK移動局観測(FC-500)

高性能CPU 1GHz プロセッサ搭載
高速1GHzのプロセッサーと512MBのRAM、8GBのフラッシュストレージを搭載し、快適操作を実現しています。
ストレージは、マイクロSDHCカードを使用することで、40GBまで増量する事が可能です。
*32GBのマイクロSDHCカード使用した場合。

※FC-250の取り扱いも行っております。それぞれに台数に限りがございます。

 

仕様

機種名 FC-500
モデル Standardモデル
CPU 1GHz ARM Cortex A8 i.MX53
OS Microsoft Windows Embedded Handheld 6.5
メモリ DDR2 RAM 512MB、Flash Memory 8GB
ディスプレイ 静電容量方式タッチスクリーン
4.3インチ TIF カラーLCD 800×480 WVGA
キーボード 6キー(電源キー含む)
GNSS機能(SBAS対応)
カメラ機能(5M ピクセル)
インターフェース RS-232C 規格準拠
USB2.0(TypeA/Micro B)
マイクロSD/SDHC カードスロット
ワイヤレス通信 Bluetooth 無線機能 … Ver2.1+EDR 準拠、送信出力:クラス1.5(クラス1 相当)
無線LAN … IEEE 802.11b/g/n
防塵・防水性能 IP68(JISC0920:2003)準拠
使用温度範囲 -30℃ ~ +60℃
使用時間 約20時間
寸法 91(W) × 184(H) × 38(D) mm
質量(バッテリー含む) 約0.6kg

特長・機能

マルチGNSS対応

受信可能な衛星数や信号が増加することにより、RTK初期化時間の短縮や測位率の向上、精度の安定化などの効果が得られます。
特に中華人民共和国の運用するBeiDouはGPSに匹敵する衛星数が利用でき、従来のGPS+GLONASS+QZSSにBeiDouを追加することで、測位性能が大幅に向上し、作業効率の向上に貢献します。

デュアルアンテナ対応
デュアルボードタイプは、2台のアンテナを接続することにより、MR-2を搭載する機体のRTK位置情報だけでなく方向角・傾斜角情報も高精度にリアルタイムに測定、出力することが可能なHD2技術を搭載しています。機体が静止状態や低速度においても、正確な姿勢状況が常に把握出来るため、移動体の計測や制御に最適です。

優れた耐環境性
堅牢なボディはIP67の防塵防水性に加え、優れた耐振動・衝撃性を備えています(MIL-STD 202G、SAE J1211、IEC 60068-2-27に準拠)。過酷な使用環境においても安心して利用できる設計です。

GNSS転圧管理システムのセンサーとして最適!
ローラーの走行位置を記録することにより転圧回数を把握できる、締固め管理システムのセンサーとしてMR-2は最適です。安定した施工品質の実現に貢献します。

仕様

機種名 MR-2
タイプ GGD シングルボード
最大受信衛星数 226衛星 *1
GPS
GLONASS
QZSS
BeiDou (オプション)
Galileo (オプション)
SBAS
受信信号 GPS L1 C/A、L1C、L1P(Y)、L2P(Y)、L2C、 L5
GLONASS L1 C/A、L1P、L2 C/A、L2P
QZSS L1 C/A、L1-SAIF、L1C、L2C、L5
BeiDou(GGDはオプション) B1、B2
Galileo(オプション) E1、E5a、E5b、E5AltBoc
SBAS WAAS/MSAS/EGNOS
デュアルアンテナ
精度
(D:測定距離)*2
リアルタイム 水平:(5 mm + 0.5 ppm x D) m.s.e.
キネマティック 垂直:(10 mm + 0.8 ppm × D) m.s.e.
DGPS 水平:0.3m / 垂直:0.5m
SBAS 水平:0.8m / 垂直:1.2m
方向角
傾斜角
データ更新間隔 最大20Hz
RTKデータフォーマット TPS、 RTCM SC104 v 2.x、 3.x、CMR/CMR+
NMEA出力フォーマット NMEA 0183 バージョン 2.x および3.0
メモリー 8GB 内蔵
コネクター シリアル・1PPS・電源ポート Deutsche DTM シリーズ12 ピン
(標準ケーブル構成:Dsub x 2、 BNC、SAE)
イーサネット・電源ポート Turck M12 8 ピン(標準ケーブル構成:RJ45、 SAE)
アンテナポート TNC
防塵・防水保護等級 IP67
湿度 100%
振動 ランダム振動 MIL-STD 202G、Method 214A、Test Curve A、5.35g RMS
正弦波振動 SAE J1211 Section 4.7g、4g Peak
衝撃 IEC 60068-2-27 edition 4、Table A.2 25g、6ms
使用温度範囲 -40℃ ~ +75℃
保存温度範囲 -50℃ ~ +85℃
寸法 172 (w) x 166 (d) x 49 (h) mm
質量 0.88kg
外部電源入力 9 ~ 36 VDC
消費電力 5W

*1 1衛星1信号の場合。*2 精度は、衛星数、衛星配置、マルチパス、電離層、大気状態等の影響により満たされない場合があります。

お問い合わせ PAGE TOP